
Ed.ユイ
卒業式は絶対、袴!でもお店もデザインも多くて迷っちゃいますよね。一生に一度だから後悔したくない!横浜に絞って本当に役立つ情報だけをまとめた、あなたのための袴選びガイドですよ。
袴選びで失敗しないための最初のステップは、やっぱり最新トレンドを知ること!
最近の卒業式はね、伝統的な美しさに「今っぽさ」をちょっと足したスタイルが人気みたいですよ。
ここでは、絶対に押さえておきたい4つのトレンドを、分かりやすく解説しちゃいます。
最近のトレンドといえば、なんといってもコレ!
彩度を抑えた上品な「くすみカラー」や、ふんわり優しい「ニュアンスパステル」なんです。
今までの鮮やかな色とはちょっと違って、ぐっと大人っぽく、洗練された雰囲気になれるのが人気の秘密かも。
成人式の振袖とはまた違った、卒業という節目にぴったりの落ち着いた印象を叶えてくれます。
特に、くすみピンクやスモーキーベージュ、アッシュグリーンあたりは、甘すぎなくて肌なじみも抜群!
写真に写った時も、クラシカルなのにどこか新しい、こなれた感じに見せてくれる優秀カラーですよ。
今年のコーデの合言葉は、ずばり「王道×トレンド」!
これ、難しく考えなくても大丈夫。
昔から愛されているような古典柄の着物に、レースやパールみたいな現代的な小物をプラスして、自分らしさを出しちゃうスタイルのことです。
例えば、伝統的な花柄の着物の衿元から、レースのインナーをチラ見せしてみたり。
帯にパールのベルトを重ねたり、髪に大きなリボンを飾るだけで、一気にトレンド感がアップしちゃいます!
日本の伝統も大切にしたいけど、みんなと全く同じはイヤ。
そんな私たちの気持ちに、ぴったり寄り添ってくれるスタイルですね。
「周りの子と、ちょっと差をつけたいな」「もっと私らしいスタイルがいい!」
そんな風に思うなら、「レトロモダン」や「アンティーク」な雰囲気のコーデに挑戦してみるのもアリですよ。
レトロモダンは、大正ロマンみたいな大胆な色使い(紫とからし色、とか!)や、はっきりした幾何学模様が特徴的。
一方のアンティーク系は、茶色やベージュをベースにした温かみのある色合いで、なんだか懐かしいヴィンテージ感のある着こなしが楽しめます。
自分だけの特別な一着を探しているなら、ぜひチェックしてみてくださいね。
最近の袴スタイルは、着物と袴だけじゃ完成しません!
全体の印象の決め手になるのは、実はヘアスタイルと小物使いなんです。
ヘアスタイルで人気なのは、すっきり洗練された「タイトシニヨン」や、クールな「タイトポニーテール」。
きゅっとまとめることで、主役の着物や髪飾りがぐっと引き立って、全体のバランスが良くなるんですよ。
髪飾りは水引や金箔、大きなリボンで華やかさをプラスするのが定番。
小物も、いつもの巾着だけじゃなくて、が口ポーチやレザーのポシェット、レースの手袋なんかを合わせるミックスコーデもどんどん増えています。
トレンドをチェックしたら、次に気になるのはやっぱりお金のこと。
横浜での袴レンタル料金って、選ぶプランやお店によって結構変わってくるんです。
ここでしっかりポイントを押さえて、後悔しないプランを選びましょう!
横浜エリアの袴レンタル料金は、本当にピンからキリまで。
値段だけで飛びついちゃうと、「小物が足りなかった!」「当日のヘアセット代が入ってなかった!」なんて失敗談も…。
だいたい、料金プランは次の3つのタイプに分かれています。
大学生や専門学生だと、友達とのバランスやSNS映えも、やっぱり気になっちゃいますよね。
流行りのデザインは着たいけど、お財布とも相談したい…それが本音。
→ 当日支度付きプランが、一番バランスが良くておすすめです!
ほとんどのお店がこのプランに力を入れているから、選べるデザインも豊富。
早めに予約すると「早割」が使えることも多いから、気になるお店を見つけたら、まずは問い合わせてみるのが賢いかも!
小学生のお子さんの袴選びは、心配なことも多いですよね。
サイズは?当日は苦しくない?そんなママさんたちの不安を解消することが一番大事。
→ 前撮り撮影付きフルセットプランが、絶対おすすめです!
前撮りが、卒業式当日のいいリハーサルになるんです。お子さんも袴に慣れることができるし、スタッフさんと事前にしっかり話せるから、ママの不安も軽くなりますよ。
お値段は少し張るかもしれないけど、それ以上の安心と、最高の思い出が手に入ります!
ビシッと決めた男性の袴姿や、生徒を送り出す先生の袴姿は、華やかさよりも「きちんと感」が大切。
→ 衣装レンタルのみプランか当日支度付きプランがぴったりです。
男性はヘアセットがいらない場合も多いので、シンプルなセットが人気。
先生の場合は、落ち着いた色柄を多く扱っているお店を選ぶと間違いありません。
どちらも、学校や家から行きやすいお店を選ぶ「便利さ」を重視するのが、うまく選ぶコツですよ。
ここからは、みんなが疑問に思うことを、もっと具体的に解決していく実践マニュアルです!
これを読めば、袴選びの不安もスッキリするはず。
みんなが気になってる予約時期の話!
人気のデザインやブランドの袴って、卒業式の1年も前から予約が始まるんです。
そう、大学最終学年がスタートする4月頃にはもう戦いが始まってます!
「まだいいかな」なんて思ってると、夏休み明けの9月~10月には、カワイイ柄はほとんど予約で埋まっちゃいますよ!
理想の一着をゲットするなら、夏休み前にはお店をのぞきに行くのがおすすめです。
それ、絶対カワイイ!友達と一緒に選ぶのが一番です。
色違いの「双子コーデ」にしたり、袴の色だけお揃いにしたりすると、統一感が出て写真映えもばっちり!
お店も「とも割」みたいな割引を用意してくれてることが多いから、ぜひ友達を誘って行ってみて!
すっごく悩みますよね、これ!
最近は本当に半々くらい。それぞれの良いところと、ちょっと注意したいところを知っておきましょう。
●ブーツのいいところ
モダンな「ハイカラさん」スタイルになれて、何より歩きやすい!ヒールで身長も盛れちゃいます。雨が降っても足元が安心なのも、嬉しいポイント。
●草履のいいところ
やっぱり古典的で、きちんとした印象になります。着物との相性も完璧。さっと脱ぎ履きできるのも便利です。
●ちょっと注意したいこと
草履は履き慣れてないと、鼻緒の部分が痛くなっちゃうかも。
結局どっちがいいの?って思いますよね。
これはもう「なりたい自分」で決めるのが一番!モダンでおしゃれなハイカラさんになりたいならブーツ、おしとやかな大和撫子スタイルなら草履、みたいな感じで選んでみて!
着付けの時の袴の長さが変わるから、試着の時には決めておきましょうね。
小学生のお子さんの袴選び、サポートするママやパパも大変ですよね。
でも大丈夫!以下のポイントを押さえれば、安心して晴れの日を迎えられますよ。
一番の心配は、「卒業式までに身長が伸びたらどうしよう…」ですよね。
安心してください!レンタルショップの人はプロ。お子さんの成長をちゃーんと計算して、サイズを選んでくれます。
これ、すっごく大事なポイント!
実は女の子の袴ってスカートみたいになっているので、脱がなくてもトイレに行けるんです。
お店で着付けてもらう時に、ぜひ親子でトイレの行き方をレクチャーしてもらってくださいね。
お家で一度練習しておくと、お子さんももっと安心できるかも。
男性の和装で一番格式が高いのが、「黒五つ紋付羽織袴」。これが基本スタイルです。
でも最近は、白やグレー、紺色、キラキラした生地の紋付もすごく人気!
成人式はちょっと華やかに、卒業式は厳かに黒で、みたいに使い分けるのもおしゃれですよ。
男子の袴レンタルは、必要なものがぜーんぶ揃ったフルセットがほとんど。
自分で用意するものはほぼないので、とっても手軽なんです。相場はだいたい30,000円~50,000円くらい。
特に成人式は、全国で一斉なので本当に早い者勝ち!半年前、いや1年前から動くのが理想です。
卒業式も、カッコイイ色柄からどんどんなくなっていくので、夏休み頃までには探し始めることをおすすめします!
卒業式の主役は、もちろん生徒たち。先生は、控えめだけど品のある装いを心がけましょう。
一番間違いがないのは、無地の「色無地」という着物です。紺や深緑、紫、えんじ色といった、落ち着いた深みのある色が好まれます。
生徒より目立つような派手な色や大きな柄、おめでたい席の衣装である振袖は、先生の立場としては避けたほうがベターです。
学校や自宅からアクセスの良いお店を選ぶと、衣装の受け取りや返却が本当にラクですよ。
横浜駅周辺には、先生向けの落ち着いた袴を扱っているお店もたくさんあるので、安心して相談できます。
お待たせしました!ここからは、横浜エリアで評判の袴レンタル店を、エリア別にご紹介します。
あなたにぴったりの一店が、きっと見つかるはず!
学校帰りにも寄りやすい横浜駅周辺は、実力派のお店が集まる激戦区!
値段(参考価格) |
卒業式袴(フルセット) 9,800円~ 先生・教員袴(フルセット) 9,720円~ 小学生・子ども袴(フルセット) 10,800円~ 園児・キッズ袴(フルセット) 12,800円~ 単品(袴のみ) 6,480円~ 着付け 5,500円~(女性・女児) / 6,600円~(男性) |
---|---|
最短お届け日 | 【宅配プラン】ご利用日3日前にお届け(4泊5日レンタル) 【来店プラン】当日店舗にてお着付け |
送料 | 【宅配プラン】往復送料無料(一部地域を除く) 【来店プラン】送料無料(宅配にて返却の場合) |
お支払い方法 | 【宅配プラン】クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners、etc)、銀行振込、代金引換、atone 翌月払い 【来店プラン】クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners、etc)、銀行振込、当日支払い(現金、クレジット) |
配送可能なお届け先 | 【宅配プラン】ご自宅、ホテルやイベント会場など(要許可) 【来店プラン】当日店舗にてお着付け |
レンタル期間 | 【宅配プラン】4泊5日 【来店プラン】1泊2日 |
王道で探すなら、まずここをチェックしてみて!品揃えも接客も安心感があって、間違いないお店ですよ。
卒業袴の専門店の老舗。提携している学校も多いから、信頼性は抜群です。
とにかくトレンド感のある可愛い袴がいっぱい!スタジオもあって、トータルでお願いできちゃいます。
値段(参考価格) | 卒業式袴 22,710円~ 男性用袴(紋付羽織袴) 31,800円~(成人式) / 13,619円~(通常) 園児・キッズ袴 7,255円~(セット) |
---|---|
最短お届け日 | 着用日の2日前にお届け(着用日の3日前なども可・要相談) |
送料 | 税込10,000円以上で送料無料(税込10,000円以下は全国一律700円+税) ※返却時は送料無料 |
お支払い方法 | クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) 代金引換 銀行振込 後払い |
配送可能なお届け先 | ご自宅 ホテル・式場・着付け先の美容室など(要許可) |
レンタル期間 | 4泊5日 |
振袖で有名な大手だけあって、組み合わせのバリエーションは圧巻! 個性的で、みんなと差がつくデザインが見つかるかも。自分らしさを出したい子におすすめ!
横浜駅東口から歩いてすぐ!アクセスが便利なのは嬉しいですよね。
ネットで見て、お店で試着できるのが新しい!先生向けのプランも充実してます。
百貨店の中にあるっていうだけで、なんだか安心しちゃいますよね。質の高いサービスが期待できます(期間限定)。
せっかくなら、おしゃれな街で袴選びしたい!そんなあなたにぴったりのエリア。
値段(参考価格) | 卒業式袴 9,900円~ 園児・キッズ袴(七五三) 6,050円~ |
---|---|
最短お届け日 | ご着用日の2日前にお届け |
送料 | 全国一律 往復送料無料 |
お支払い方法 | クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) 代金引換 コンビニ後払い Amazonアカウント払い |
配送可能なお届け先 | ご自宅 式場・ホテル・美容室など(要許可) |
レンタル期間 | 【卒業式袴】3泊4日 【七五三着物】7泊8日 |
とにかく費用を抑えたい!そんな賢いあなたの強い味方になってくれるはず!写真スタジオだから、撮影プランもお得で魅力的。
街歩きプランとセットになっているのがユニーク。卒業式の後、みんなで袴散策なんていうのも楽しそう!
値段(参考価格) | 卒業式袴 10,000円~ 男性用袴(紋付羽織袴) 10,000円~ 小学生・子ども袴 9,900円~(女の子) 12,900円~(男の子) 園児・キッズ袴 10,000円~(七五三) 単品(袴のみ) 5,000円~ 着付け 無料 |
---|---|
最短お届け日 | ご利用日の2日前にお届け |
送料 | 全国一律 往復送料無料 |
お支払い方法 | クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) 銀行振込 代金引換 Paidy後払い Amazonアカウント払い |
配送可能なお届け先 | ご自宅 式場やホテルなど(要許可) |
レンタル期間 | 3泊4日 |
たくさんの種類の中から選びたいならここ!男性の袴も扱ってますよ。
地元で長く愛されている、信頼できるお店が見つかるエリアです。
値段(参考価格) | 卒業式袴 9,800円~ 男性用袴(紋付羽織袴) 19,800円~ 先生・教員用袴 9,800円~ 小学生・子ども袴 9,800円~(女の子) 14,800円~(男の子) 園児・キッズ袴 9,800円~ |
---|---|
最短お届け日 | ご利用日の前日または2日前にお届け |
送料 | 往復送料無料(レンタル商品 / 一部地域を除く) |
お支払い方法 | クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) 銀行振込 代金引換 後払い決済 Apple Pay |
配送可能なお届け先 | ご自宅 ホテルや美容室など(要許可) |
レンタル期間 | 最大3泊4日 |
小学生や男性の袴の品揃えにも力を入れている、頼れるお店です。
伝統と実績のある振袖屋さん。質の良い着物が揃っています。
男子必見!男性の袴に特化した専門店。予約制だから、じっくり相談できるのがいいですね。
店舗名 | エリア | 価格帯の目安(税込) | 主なターゲット | 特徴 |
---|---|---|---|---|
京都さがの館 横浜店 | 横浜駅周辺 | レンタルセット 50,000円台~ | 大学生, 小学生, 教員 | 品揃えと質の高さ、丁寧な接客 |
ファーストスタジオ | みなとみらい | レンタルセット 10,780円~ | 大学生, 小学生 | 圧倒的な安さと写真撮影プラン |
マイム横浜店 | 横浜駅周辺 | レンタルセット 62,700円~ | 大学生, 専門学生 | 卒業袴専門の老舗、提携校多数 |
一蔵 横浜本店 | 横浜駅周辺 | 要問い合わせ | 大学生, 専門学生 | 業界大手、組み合わせの豊富さ |
アイドルbyやまと横浜店 | 横浜駅周辺 | 要問い合わせ | 大学生, 専門学生 | トレンド重視、スタジオ併設 |
横濱ハイカラきもの館 | 関内 | 袴レンタル 9,790円~ | 観光客, 学生 | 観光セットプランがユニーク |
丸昌 横浜店 | 南区(郊外) | (振袖契約特典が中心) | 全般(成人式がメイン) | 伝統と実績、振袖専門店 |
男性袴館 横浜店 | 中区(山手) | レンタルセット 50,000円~ | 男子学生 | 男性専門、完全予約制 |
二十歳振袖館Az | 新横浜, 港北他 | 要問い合わせ | 全般(小学生・男性含む) | 地域密着、幅広いニーズに対応 |
最後に、予約から卒業式当日、そして返却までの流れをチェック!
この7ステップを知っておけば、初めてでも焦らず準備できますよ。
まずはスマホやPCで、どんな袴があるのか見てみましょう!
「こんな感じがいいな」っていうイメージと、だいたいの予算を決めると、お店も選びやすくなりますよ。
気になるお店を見つけたら、いよいよ来店予約!
面倒くさがらずに、試着は絶対にしてくださいね!洋服で似合う色と、着物で似合う色って意外と違うかも。
運命の一着に出会うための、一番大事なステップですよ!
「これにする!」と決めたら、いよいよ契約です。
料金やプラン内容はもちろんですけど、「自分で用意するものは何?」っていうリストはしっかり確認しましょう。
後から「あれもこれも必要だった!」って慌てないように。
前撮りプランを申し込んだ人は、この時期に撮影です。
当日のヘアメイクの練習にもなるから、なりたいイメージの写真とかを持っていくと、美容師さんに伝わりやすいかも!
お店から、当日の時間や場所、持ち物についての最終連絡が来ます。
衣装をお店に取りに行くのか、お家に送ってくれるのかも、ここで再確認!
いよいよ卒業式当日!朝も早いし、一日がかりになるから、前の日はしっかり寝て、体調を万全にしておきましょうね!
忘れ物がないか、最後にもう一度チェック!
楽しかった一日の終わりには、返却作業が待っています。
お店に直接持って行くか、配送で返すか、決められた方法で期日までに返しましょう。
クリーニングはしなくて大丈夫ですよ!
はい、大丈夫なお店がほとんどです!日程が決まったら、すぐお店に連絡すればOK。
ちょっとした食べこぼしとかの汚れは、「安心パック」みたいな保証でカバーされることが多いです。でも、どこまでが保証の範囲なのかは、契約の時によーく確認しておきましょうね。
これ、プランによって全然違うんです。だから、自分の契約内容をしっかり確認するのが一番!一般的には、着物の下に着る肌着や足袋、髪飾り、補正に使うタオルなんかは、自分で用意することが多いかも。
ここまで、横浜での袴レンタルについて、気になる情報をぎゅっと詰め込んでみました。
袴選びって、ただの衣装選びじゃないんですよね。
卒業っていう大きな節目に向けて、自分と向き合うための、すっごく特別な時間なんです。
この記事が、あなたの袴選びのちょっとしたお守りになったら嬉しいです。
悩みながら選んだ時間も、きっと最高の思い出になりますよ。
あなただけの特別な一着を見つけて、自信を持って、最高の笑顔で卒業式の日を迎えてくださいね!
【関連記事】神奈川県で人気の袴レンタル店|卒業式におすすめの安い袴が満載!
Ed.ユイ
最後までお読みいただきありがとうございます!編集スタッフのユイがお伝えしました。袴レンタルなびのポータルアカウント「ALoALo fashion&beauty」も、ぜひチェックしてみてくださいね。
@Instagram
@YouTube
#袴レンタル #卒業袴レンタル #卒業式袴レンタル #レンタル袴 #レトロ袴レンタル